本文へスキップ

このページは趣味のアマチュア無線から得た知識を纏めたものです。 This page summarizes the knowledge gained from my hobby of amateur radio. 

QTH Osaka JAPAN

Zone25-ITU45 Locator PM74tu

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

ト ピ ッ ク ス新着情報

2025年6月14日        
注目!
EZPixVer2.55
6月13日(JST)にEZPix2.55.exeが発表された。早速インストールしてEZPix2.53exeや EZPix2.54.exeの不具合が解決されているかどうかを検証した結果のメモをPDFファイルにまとめた。不具合が100%解決されたとは言えないが、興味があった送信画像にテキストを添付して送信したら受信側でそのテキストが読み上げられる機能がやっと動作するようになった。残りはDigiSitesにアップされる受信画像のサムネイルをクリックしたら送信画像に添付したテキストが読み上げられる機能をDigiSites側で解決されることである。
ここをクリックしてロケールの設定をUSA にしたWindows 10でEZPix2.55 を起動するを開く。
EZPix251.exeがダウンロード出来るURLはEZPix Ver253experience.pdfでも分かる    
2025年6月3日        
注目!
EZPix253.exeの現状
1.画像のフォーマットがgifかjpgであれば画像の送受信OKで     ある。
  Pngフォーマットが扱えないのはプログラムで扱える画像フォーマットの設定でpngをリストに入れるのを忘れているのであろう。

2.バージョン2.53の次の新機能が全く機能しない!
・送信する画像を選択した後、画像に添付するコメントを入力できる。
・画像を受信すると、コンピュータがコメントを読み上げる。
・スピーチがオフの場合、コメントは画像の上部に表示される。
・デジサイトの次期バージョンでは、コメントを読み上げる。
・画像にテキストを重ねることができる。
・画像にテキストやコメントを追加した後、PremadeForTxというフォルダに存することができる。 これにより、画像を作り直すことなく再利用することができる。
  
2025年5月27日        
注目!
EZPixVer2.53体験
2週間ほど前のEZPix251.exeに変えて5月27日(JST)の朝EZPix253.exeが発表されたのでさっそくインストールして体験した記録をPDFファイルに残す。
ここをクリックしてEZPix Ver253experience.pdfを開く。
EZPix251.exeがダウンロード出来るURLはEZPix Ver253experience.pdfでも分かる    
2025年4月16日
CQ200で画像交換
CQ200にMMSSTV、FT8、EZPix各モードの信号が乗るので画像交換が出来る。このCQ200はアマチュア無線家専用でCQ100の後継ソフトと考えられCQ100は入手できなくなった。 無料使用期間が3か月であるが、UTCの日曜日は期間の制限がないのでJSTでは毎週月曜日の朝0時〜9時までは常に無料で使用できるはず。CQ100ではMMSSTVは無線用ソフトにインタネット専用のソフトを抱き合わせて使用したがCQ200では無線用のMMSSTVがそのまま使えるようである。興味のある方はCQ200で14.230Mhzをワッチしてみるのも一考。
ここをクリックしてCQplaceが開いたら画面の指定に従っていけばwebサイトで使用するCQ200が入手できる(ソフトのダウンロード不要)。
CQplaceの画面は英文だが画面を右クリックしてポップアップする小さな画面のリストの「日本語に翻訳」を選択してクリックすれば日本語になる。    
2025年04月16日        
2023年6月16日以来JQ1HDR大和さんのGMSK Controller(Contrlller Easy Simple)や、W3WVG RichardさんのEZPixの各種体験記やFT8ImageTranceiver開発体験、Discordで画像交換を体験、FT8ImageTranceiver開発のバージョンアップ体験をトピックスとしてポストしたものをここで、一括してリストにまとめた。GMSK Controller(Contrlller Easy Simple)や、EZPixを使用するために一番重要なことはftpサーバーをレンタルすることである。
ここをクリックして各種体験記のwebページを開く        
ポップアップするページのリストから目的のPDFファイルを開いたりダウンロードができる。GMSK Controllerや、EZPixはHF帯で画像交換に使用されるが、一方PeanutやDiscordを使えばインターネットでも画像交換ができるのでその体験記もリストにある。
****************************************
現在JAで使用できるEZPixのバージョンは2.42のみで下記のURLからダウンロードできると思う。
ここをクリックしてURLを開く
EZPix Ver2.42はDigiSites Ver6.51とセットで使用しないとEZPixで扱うビデオがDigiSitesでうまく表示されないように思う。尚、同じURLにあるEZPix Ver2.44はJAでは動作しないようである。

Ham Radio

  • 近年、アマチュア無線を楽しむためのコンピューターの使用はもはや無視できません。 インターネットで使用されているさまざまなソフトウェアや ハードウェア(特にRaspberry Pi)の体験を初心者の視点から紹介します。 また、RaspberryPiを使用して鉄道模型を制御するPythonでのプログラミングの初めての経験も要約しました。
  • In recent years, the use of computers to enjoy ham radio can no longer be ignored. I will introduce the experience of various software and hardware used on the Internet (especially Raspberry Pi) from a beginner's point of view. I also summarized the first time experience for the programming with Python to control a model railroad with a Raspberry Pi.

Model RailRoad

  • 約12年前はパソコンで鉄道模型(Nゲージ)をPICマイクロコンピューターと組み合わせて制御していましたが、最近はラズベリーパイを使ってNゲージを制御するようになりました。 プログラムはPythonを使用しています
  • About 12 years ago, I used a personal computer to controle the N gauge Railroad Model in combination with a PIC microcomputer, but recently I started using the Raspberry Pi to controle the N gauge. The program uses Python

Download

  • アマチュア無線を通じて体験した色々なことをPDFファイルにまとめました。何かの参考にしてください。
  • I have put together a PDF file of various things I experienced with amateur radio. Please use it as a reference.

Flower

  • 妻は小さな庭で季節の花等の栽培を楽しんでいます。あなたのガーデニングに役に立つヒントがみつかれば嬉しいです。月々の花・木を紹介しています。
  • My wife enjoys growing seasonal flowers in a small garden. I hope you find some useful tips for your gardening. Introducing monthly flowers.

Home Town

  • 私の生まれ故郷は香川県の瀬戸内海に浮かんだ小さな島です。島の遥か東の彼方には瀬戸 大橋も見えます。島へは多度津港からフェリーで約一時間です。 フェリーは普通車を4台ほど運 べますので、Hamの移動運用も簡単です。 右の写真は多度津港から島へ向かうフェリーから撮 影したもので自動車運搬船の 右に見えるのが佐柳島です。自動車運搬船は瀬戸内海を西に向 かって航行しています。
  • Sanagi Shima Island is located in Seto Inland Sea, Kagawa Prefecture. The photo on the right hand side was taken from a ferry heading from Tadotsu Port to the island, and Sanagishima is to the right of the car carrier. Car carriers are sailing west in the Seto Inland Sea.

Chopsticks

  • 貴方が日本に来たときは箸を使って食事をすることをお勧めします
  • When you visit Japan I recommend you to have Japanese foods with your chopsticks
img_exchange@outlook.com
free counters